MENU

ダイエットしたいワンちゃんへ

ダイエット用のドッグドッグフードを検討されている方へ

ダイエット用のドッグドッグフードを検討されている方へ

ワンちゃん用のスイーツやおやつ、数多く出ていますよね。

見た目は人間の食べるケーキとそっくり。
赤や黄色、イチゴのようなトッピングもしっかり付いていて、見ているだけでこっちがヨダレが出てしまいます(笑)

こんな贅沢なスイーツを食べているせいか、運動不足が原因なのか、最近のワンちゃんは太りすぎの傾向があります。

ペットフードを置いているお店を見ても、ダイエットを意識したドッグフードを数多く見かけます。
ダイエット商品のドッグフードとして、低カロリーを意識したものが主流です。

カロリーが高くなりがちなお肉をなるべく避けて、チキンなどのヘルシーな部位を使ったものが主流なようです。

カラダに影響のある脂肪分を極力カットしているため、食べ応えがありながら、低カロリーが期待されます。
また、最近の無添加ナチュラルフードのなかには、今までの半分の量でOKという商品もあります。

このようなドッグフードをうまく使うと、たくさんの量を食べさせなくても、効果的にダイエットを目指すことが出来ます。

とはいえ、スリムなボディに引き締めてあげるためには、適度な運動も必要。
あるデータによると、太り気味のワンちゃんの多くが、快適な室内暮らしだったそう

家のなかは温かく、少し歩けば美味しいご飯もありつけるため、ペットにとっては天国のような空間です。
けれども食べて寝るの繰り返しは、脂肪を増大させるだけ。

時間を決めて散歩に連れて行くなど、ライフスタイルの改善も必要です。

目次

ドッグフードで愛犬のダイエットができるなら嬉しいですよね!?

うちの子は、私と違って引き締まってますのでダイエットは無用な感じですが(爆)、同じ種類のワンコでも、うちの子に比べて、カラダが重そうな子を散歩などで見かけることがありますが、なんで太ってしまうのでしょう??と思ってしまいます。

私はぽっちゃり系というか太っているのですが、その理由は!やっぱり、人より絶対的に食べてます(汗)。

やっぱり太ったワンコはたくさん食べてるってことですよねーー!

うちの子はお外で飼っていますので、私たちがご飯を食べる時は近くにいませんし、常にひとりが多いです。

でも遊ぶ時は、とことん遊びます。なので、太らない理由はそこにあるのではないかなぁと思います。

やっぱり、太ってる子は室内で飼われてる子が多いようです。

そして、過保護に育ってる子に多く見られるようです。愛犬のことは大好だけど、病気になってしまっては、そちらの方がかわいそうですよね。。

時には厳しくすることも大切なのではないかな~、と思います。

基本は、ワンコの食べる量というものは大体決まっていますので、まだ足りないかな?といって、ドッグフードをおかわりさせていてはいけないと思うのです。

コレをやってしまう飼い主さんは意外と多いです。
1回分をあげたら、それで終わりとしなければ・・

まあ私の場合、自分にもっと厳しくしてかなきゃいけないんですけど!

でも、万が一太ってしまった場合は、ダイエット用のドッグフードの利用が栄養バランスを崩すことなく、スムーズに減量がしやすいですね。

やはりダイエット専用に開発されたドッグドッグフードですので、その辺は安心感が違います。

最近はおデブちゃんのワンちゃんが増えたのか(汗)、結構、種類も多く出てますよね。

人間と同じように、単純に、食事の量の減らしただけでは、栄養不足やリバウンドなどが懸念されますので、ダイエット用ドッグフードで無理のないシェイプアップを目指したいですね。

小型犬とかには、やっぱりおやつは必要なのかなぁ?

厳しいのかもしれませんが、うちの子におやつをあげたのは13年の中で2,3回です・・・これは可愛そうなことなのかなー?

うちの子は大型犬ですので、あまりおやつを欲しがらないのかもしれません。
ワンちゃんにもよるとは思いますが・・

でも、健康な体だけがとりえなんで、今までしてきてないことを無理に取り入れなくてもいいかなぁなんて思ってます(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次